永山丘陵全体が浮かび上がように
仕掛かけられた花火「永山大照明」が
特徴の青梅市納涼花火大会。
そんな青梅市納涼花火大会が8月に開催されます。
詳しい日程やチケット情報やアクセス、
駐車場などまとめてみました。
他ではちょっと見られない独特な
「永山大照明」を楽しんでみませんか。
青梅市納涼花火大会2023の日程は?
2013年8月3日(土)
青梅市納涼花火大会フィナーレのナイアガラ大瀑布 pic.twitter.com/kVfktn5Hgi
— sちゃ (@22nya18nky25s) January 16, 2021
第74回青梅市納涼花火大会2023
開催日程:2023年8月5日(土)
開催時間:19:30~20:15
打上発数:約4,000発
打上場所:青梅市永山公園グラウンド
見どころは、色鮮やかな花火や、
音楽に合わせた花火など
4000発が楽しめるところです。
この大会での目玉は、尺5寸玉(15号玉)が
地上約380~400mまで打ち上げられ、
直径約 400mの大輪の花火が開きます。
会場である永山公園グラウンドで、
この尺5寸玉花火を見上げると
大迫力で、衝撃と大音響に驚きます。
また山々を背景に美しい夜景と
花火のコラボも見どころのひとつとなっています。
なお昨年はコロナの影響で
1700発に留まっていました。
青梅市納涼花火大会2023の有料席は?
【第71回青梅市納涼花火大会】
【青梅市】今日は
地元、青梅市の
花火大会でしたッ!!!!
🎆✨音楽にあわせて点火され、
連続で放たれる花火が特徴的!!
有料席があるが
無料席でも十分な迫力のある
花火ッ!!!!!!✨🍧🎆#ご当地Vtuber倶楽部 #ご当地Vtuber #ごともえGP2019 pic.twitter.com/QkHSIMu1Av— 青梅りん🗼🤴東京のご当地V (@OmerinTOKYO127) August 3, 2019
青梅市納涼花火大会では、
毎年有料観覧席が準備されています。
有料観覧席は、
青梅市永山公園グラウンド内の特設席と、
グラウンド外の駐車場席とになります。
グランド内の特設席
- ます席 1名5,000円
- いす席 1名1,000円
- 立ち見 1名200円
グランド外の駐車場席
- 駐車場席 1台5,000円
と他の花火大会の有料席と比べると
かなりお得な感じがします。
そんな有料席の販売日程については
まだ発表ありませんが
昨年は下記のとおりに販売されていました。
- 販売窓口:青梅市役所本庁舎1階市民課
- 販売日程:6月1日~7月29日
なお青梅市永山公園グラウンド内の
特設席販売所でも7月30日から
花火大会当日まで販売されていました。
なお有料席販売は先着順となっており、
完売した場合はその時点で終了となります。
また上記投稿にあるように無料席でも
十分満足できる花火が楽しめそうです。
青梅市納涼花火大会2023の見える場所や穴場スポットは?
青梅市納涼花火大会の穴場スポットとして、
ネット上で取り上げられている場所を
見ていきましょう!
そのネット上では
青梅市永山公園グラウンド外の周辺道路
青梅市永山公園グラウンド外の河川敷
などが取り上げられています。
またその他にもツイッター上で
取り上げられていたスポットを見ていきましょう。
青梅市の花火
西友の屋上の駐車場から、車の中で夜ご飯を食べながらq(^-^q)
ギャラリーも沢山!コロナ禍で楽しいこと何もなかったもんね(>_<)#夏の思い出 #花火 #西友 pic.twitter.com/gRqODMWDS2
— 貴勢 (@0kv2761d785408r) August 6, 2022
こちらは西友屋上の駐車場からのようです。
会場からは約3.4㎞ほどで、
左側のマンションが気になりますが、
高く上がる花火は十分見えますね。
プラザ5で青梅花火大会を見よう!
2016年8月6日(土)
会場:青梅市千ヶ瀬「プラザ5」キャロム屋上&1階駐車場
花火大会をキャロム屋上で見れる(400名限定/無料)
出店やライブもやっちゃいます。
今年は浴衣で、じゃんけん大会があり
★優勝者はディズニーランドペアチケット— 青梅の若大将 (@omenowakadaisyo) August 4, 2016
会場からは約1.5㎞ほどの距離に
あるところです。
2016年の投稿ですので、
現在もやっていたらいいですね。
青梅の花火は何処からでも見やすい
穴場だと思います第71回青梅市納涼花火大会
令和元年8月3日(土)
19:15〜20:55 4132発
JR青梅線青梅駅下車#花火大会 #青梅 pic.twitter.com/V9PorUS4XD— norisuke (@24wakechou) June 25, 2019
ただし、上記投稿にあるように
広い範囲で見れるようです。
ただ人気のスポットは
混雑することが予想されますので、
早めに観覧場所を確保しておくことを
おすすめします。
青梅市納涼花火大会2023のアクセスは?
青梅市納涼花火大会のアクセス方法については
下記のとおりです。
電車の場合
最寄り駅はJR青梅線「青梅駅」で
会場までは徒歩で約15分と
比較的近い距離にあります。
車での場合
東京都心からだと、圏央道「青梅IC」下車後、
約20分ほどの距離になります。
ただし、花火大会当日は青梅市内では
17:00~22:00の間で交通規制が行われるため、
混雑や渋滞などが予想されます。
できるだけ公共交通機関を
利用されることをおすすめします。
またこちらではおすすめの花火大会を紹介しています。
青梅市納涼花火大会2023の駐車場は?
青梅市納涼花火大会では臨時駐車場は、
準備されていません。
ただし青梅市永山公園周辺には、
有料の駐車場がいくつかあります。
- 駅前駐車場 収容台数34台
- 本町駐車場 収容台数25台
- リパーク東青梅駅前第二 収容台数27台
- リパークワイド東青梅駅前 収容台数20台
- マルフジ東青梅店駐車場 収容台数12台
などです。
比較的収容台数が少なく
すぐに満車になることが予測されます。
このような時におすすめなのが
完全予約性の駐車場「akippa」です。
完全予約性のため当日に空きがなく
駐車場を探す手間が省けます。
詳しくは下記から確認してみて下さい!
まとめ!
青梅市で行われる納涼花火大会が
8月5日に開催されます。
今年も名物の永山大照明や5尺玉花火などが
楽しめそうですね。
特にこの8月5日は各地での花火大会が
目白押しな日です。
どの花火大会を選ぶか十分検討の上
参加したいですね。