横田基地花火大会2023の穴場は?日程や混雑状況についても!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
【混血のカレコレ】カゲチヨの声優は?誕生日や身長などについても! 花火
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

アメリカ空軍横田基地でも

例年花火が打ちあがります

 

5月に行われる日米友好祭

7月のアメリカ独立記念日に花火が上がります。

 

それぞれ日程と混雑状況や駐車場情報、

さらには穴場スポットといったところを

まとめています。

 

ぜひ最後まで読んで参考にしてみて下さいね。

 

横田基地花火大会2023の日程は?

横田基地日米友好祭花火大会2023

今年の「横田基地日米友好祭/

フレンドシップフェスティバル」は、

2023年5月20日(土)と21日(日)の2日間

アメリカ空軍横田基地で開催されます。

 

例年だと9月開催でしたが、

2022年から5月に開催となり

今年も5月に開催されます。

 

例年2日目夜のフィナーレには、

花火が打ち上がります。

横田基地日米友好祭
開催日程
2023年5月20日(土)
~2023年5月21日(日)9:00~20:40

 

過去の開催日と来場者数
2023年5月20~21日 開催予定
2022年5月21~22日 110,000人
2021年 開催延期
2020年 開催中止
2019年9月14〜15日 100,000人
2018年9月15〜16日 145,000人
2017年9月16〜17日 75,000人
2016年9月17〜18日 135,000人
2015年9月19〜20日 185,000人

例年10万人を超す来場者数があり

人気が高いと言えますね。

 

横田基地独立記念日花火大会2023

横田基地では例年7月4日ごろに

アメリカの独立記念日を祝して

約2000発の花火が打ち上げられています。

 

今年は7月3の開催にて発表がありました。

 

7月の独立記念日の花火大会は、

5月の友好祭の花火大会と違って、

横田基地が解放されません。

 

自宅や基地周辺エリアから観覧することになります。

 

独立記念日花火大会2023

開催日
2023年7月3日(月)20:30頃~21時頃まで

昨 年:2022年7月4日(月)20:40頃~21時頃まで
実施地:横田基地の東側付近
打上数:約2,000発

 

花火は例年20時40分ころから21時ころの

20分間で打ち上げられています。

 

基地東側付近で打ち上げられますが、

天候不良などで延期や中止ななる場合もあります。

 

なお、この独立記念日を祝う花火に関しては

基地の開放はされませんので、

基地周辺のエリアなどから観覧することになります。

 

横田基地花火大会2023の穴場は?

続いて横田基地での花火観覧に伴う穴場について

ツイッターなどから情報を拾っていきましょう。

 

まずはJR牛浜駅からの様子です。

上記はその牛浜駅から見た様子ですね

 

駅の自由通路からは花火の観覧も可能です

 

 

JR東福生駅からも横田基地の花火を

観覧することができます。

コメントにあるように

東福生駅の階段から観えるようです

 

ただし階段ですので、

そんなに広いスペースはないものと思われますし

通行人の邪魔にならないようにして下さいね。

 

 

西武鉄道の玉川上水駅からも

花火が観えるようです。

こちらからも横田基地の花火が見える

コメントが寄せられています。

 

 

ジョイフル本田の屋上からも投稿がありました。

投稿者も「横田基地の花火の穴場スポット」

と言っていますね。

 

横田基地近くだとすると

おそらくジョイフル本田瑞穂店だと思われます。

 

これらの場所はあくまでも通行のさまたげに

ならないようにしてくださいね。

 

横田基地花火大会2023の混雑状況は?

続いて横田基地友好祭での混雑について

見ていきましょう。

 

上記にあるように

基地内はすごい人出で混雑しています

 

例年10万人以上の来場者数がありますので、

混雑も必至です。

 

また公共交通機関を利用されても

混雑はあるようです。

 

横田基地の入口となる第5ゲートまで

徒歩10分ほどのJR牛浜駅もこの時ばかりは

1時間ほどかかることもあるようです

 

そのような混雑を考慮すると、

牛浜駅から一つ離れた駅で降りるのも

ありかもしれません。

 

各駅から横田基地第5ゲートまでだと

徒歩では下記のような時間がかかります。

 

  • JR青梅線 牛浜駅(約10分程)
  • JR青梅線 西武拝島線 拝島駅(約20分程)
  • JR八高線 東福生駅(約20分程)
  • JR五日市線 熊川駅(約20分程)
  • JR青梅線 福生駅(約25分程)

 

牛浜駅から1時間もかかることを考えれば

他の駅の選択も考えた方がよさそうです。

 

横田基地花火大会2023の駐車場は?

友好祭での入場

この第5ゲートのみとなっています。

 

ただ横田基地では駐車場の開放がありません。

 

そこで周辺の有料駐車場を調べてみました。

 

牛浜駅周辺

まずは会場最寄駅となる牛浜駅周辺の駐車場です。

名称
【地図】
住所 収容台数 料金
タイムズ牛浜
地図
東京都福生市牛浜101-7 3台 00:00-24:00 20分100円
駐車後24時間 最大料金1000円
リパーク牛浜駅前第2 地図 東京都福生市大字熊川960-2 6台  8:00-22:00 20分 100円
22:00-8:00 60分 100円
リパーク牛浜駅前 地図 東京都福生市牛浜98-2 5台 8:00-22:00 20分 100円
22:00-8:00 60分 100円
パカラ 牛浜駅前第1
地図
東京都福生市牛浜93-2 10台 終日 40分200円
18:00-09:00最大500円24時間最大(1-6番車室)1,000円
24時間最大(7-10番車室)500円
SPT 牛浜駐車場
地図
東京都福生市牛浜106 11台 全日 8:00-22:00 1時間200円
全日 22:00-8:00 1時間100円
最大料金 入庫後24時間迄600円
タイムズオザムバリュー牛浜店
地図
東京都福生市牛浜120-2 87台 10:00-23:00 60分¥300
60分以降30分150円 23:00-10:00 60分300円
駐車後24時間 最大料金1000
NTTル・パルク福生第1駐車場
地図
東京都福生市志茂210 7台 全日 8:00-20:00 30分100円
全日 20:00-8:00 60分100円
最大料金 全日 8:00-20:001000円
最大料金 全日 20:00-8:00 400円

牛浜駅周辺の駐車場は台数が少なめですね。

 

早い段階で満車になりそうです。

 

 

続いて、福生駅周辺の駐車場をみてみましょう。

 

福生駅周辺では駅近くの西友駐車場

収容も656台と多めです。

 

営業時間も24時間ですので、

友好祭帰りに幾らかの買い物をすれば

割引サービスを受けることもできます。

住所 東京都福生市東町5-1
会場までの距離 約2km 徒歩約20分
営業時間 24時間
収容台数 656台
料金 1時間300円 以降30分毎に150円
お買上げ1000円未満で1時間無料
3000円未満で2時間無料
3000円以上で4時間無料

 

昭島駅周辺ではモリタウン駐車場があり、

収容台数が2200台とかなり多めの駐車場です。

 

こちらのモリタウンでも100円以上買い物をすると、

駐車料金が3時間無料になるのでおすすめでもあります。

住所 東京都昭島市田中町 562-1
営業時間 8時30分~22時30分まで営業
※平面駐車場は24時30分まで営業
収容台数 2200台
料金 最初の1時間 無料 30分毎に100円
100円以上のお買い物で3時間無料

 

また、個人宅やマンション、あるは事業所などの

空いているスペースを有効活用できる

akippaもおすすめです。

 

かなりの安価でも可能ですので、

チェックしてみる価値はありますよ。

 

akippaで駐車場を探してみる

 

 

横田基地花火大会2023の口コミ!

2023年もすごい人出です。

盛り上がりが伝わってきます。

 

横田基地ならではの屋台ですね。

中身が気になります。

 

飛行機とのショットが横田基地らしいですね。

素晴らしいショットです。

 

7月3日のアメリカ独立記念に合わせた横田基地の花火大会!

天候が気になりましたが無事に打ち上げられたようです。

 

今年は2600発上がったんですね

 

こちらの記事も読まれています。

 

まとめ!

今回は米空軍横田基地で行われる

花火大会についてまとめてみました。

 

5月に行われる友好祭では

2日目のフィナーレとして行われます。

 

また7月の独立記念日を祝しての花火は

基地内の開放が行われないため、

周辺からの観覧となります。

 

そのため穴場スポットも紹介していますので、

計画を練ったうえで楽しんで下さいね。

タイトルとURLをコピーしました