今年も恒例のいたみ花火大会が10月に行われます。
空港近くに会場があり飛行機とのコラボに
映える大会としても知られているようです。
そんないたみ花火大会2025について
日程や穴場的場所など取り上げていますので、
ぜひ最後まで見ていってくださいね。
いたみ花火大会2025の日程は?
今年のいたみ花火大会は淀川花火大会と被らず
単独開催となります。
8月26日(土曜日)
神津小祭りと同時開催です✨今年は露店もあります◎#伊丹#伊丹市#花火大会#花火#いたみ花火大会#夏休み#夏#お祭り#露店 pic.twitter.com/47PjXWc3zc
— 原なおき【伊丹市議会議員 日本維新の会】 (@naoki3694) June 27, 2023
第43回いたみ花火大会
開催日程:2025年10月18日(土)
開催時間:19:30~20:30
開催場所:猪名川神津大橋南側河川敷
打上発数:約3500発
いたみ花火大会の今年のテーマは
「Re いたみ」。
コロナ禍の中みんなが耐え抜いて、
あらたに再スタートを切るという思いで
つけられたようです。
そんな伊丹花火大会の見どころは、
伊丹名物となっている
「黄金しだれ柳の重ね咲き」が
フィナーレを飾るところです。
一度は目にしておきたい
「黄金しだれ柳の重ね咲き」!
ぜひ今年のいたみ花火大会で
てほしいですね。
いたみ花火大会2025の有料席は?
いたみ花火大会では一般販売による有料席は
準備されていません。
しかしながら「ふるさと納税」による
特別観覧席が用意されています。
〉〉兵庫県伊丹市 ふるさと納税〈〈
![]()
第43回いたみ花火大会特別観覧席をチェック
先着64席分しかないため、
ご希望の方は早めに購入しておきましょう。
なお、ふるさと納税になるため
伊丹市民は申し込みができないようです。
いたみ花火大会2025の穴場スポットは?
では次にネット上で紹介してある
いたみ花火大会での観覧(穴場)スポットを
いくつか見ていきたいと思います。
神津大橋河川敷
番外編
伊丹駅に寄り道。河川と紅葉がきれいな場所かな。少し肌寒い感じが染みるんだが(・∀・) それにしても三ノ宮に着いた時の車と人の多さよ(伊丹 神津大橋より) pic.twitter.com/3MNceOLH8Y
— サトル☆主人公 (@AZTBQdkebFqSzQ6) November 24, 2022
いたみ花火大会の「メイン会場」
となっている神津大橋の河川敷。
目の前から上がる花火は迫力満点です。
特に神津大橋の南側の河川敷が見やすいようです。
メイン会場となっている分
穴場というより定番スポットですね!
伊丹空港
昨日の飛行機写真は誰でも撮れるけど、これは一年に一回だけのチャンス。これをモノにしたフォトグラファーは、今のところ世界でもまだ数人しかいないはず。合成無しの一発撮りです。#飛行機 #伊丹空港 #大阪国際空港 #Nikon #花火 pic.twitter.com/i938O8WDWQ
— 別所隆弘 Takahiro Bessho (@TakahiroBessho) November 8, 2015
伊丹空港からも花火が見えると
紹介してあります。
飛行機とのコラボは映えること間違いなし!
展望デッキや公園スカイパークなど
ビュースポットもいくつかありそうです。
イオンモール伊丹
8/26の伊丹花火大会
イオンモール伊丹屋上にてビールと焼き鳥を食べながら撮影(゚∀゚) pic.twitter.com/eDodffa1DE— あぽろん (@soapolon) August 27, 2017
イオンモール伊丹店の屋上駐車場からも
花火が見えるようです。
SNSなどでもその様子が
よくあげられています。
上記にあるように目のまえの建物で
少し見にくそうですが、
場所を選べばよく見えそうです。
いたみ花火大会2025のアクセスは?
JR伊丹駅にある伊丹市立観光物産ギャラリーにて伊丹市のマンホールカード2種いただきました🕳️伊丹といえば大阪への玄関口、伊丹空港ははずせませんね🛫 pic.twitter.com/vEcUPqHE7a
— しろももさくら (@sirosakumomo) February 8, 2023
次にいたみ花火大会2025への
アクセスについて見ていきましょう。
まずは電車の場合ですが、
JR伊丹駅が最寄り駅になります。
そのJR伊丹駅からは徒歩で約10分ほどです。
また阪急伊丹駅からも徒歩で行ける距離で、
こちらは約20分ほどになります。
車の場合は伊丹IC下車後20分ほどの距離です。
しかし花火大会当日は周辺道路において
交通規制が敷かれるため、車での現地入りは
避けた方がよさそうです。
やはり無難に公共交通機関を利用しましょう。
いたみ花火大会2025の駐車場は?
本日は鬼滅の刃じぇっと弐、縄文ジェットなど特別デザイン機が色々と見れました。明日はいたみ花火大会と淀川花火大会です。変なとこ停めると駐禁とか駐車場から出るのに3時間とかありますからねwww#伊丹空港 #飛行機写真 pic.twitter.com/Wt9qRbXBs9
— H-D FXRS改/現在HbA1c10.1 (@Faman119) August 26, 2022
いたみ花火大会2025では
臨時駐車場は用意されていません。
周辺にはイオンモールや伊丹空港などがあり、
それぞれの駐車場はありますが、
交通規制の関係で利用には制限されそうです。
仮に止められたとしても花火大会終了後は
大渋滞が予測されます。
少し離れた場所に駐車し、
電車などで現地入りされた方がよさそうです。
そのようなときにおすすめなのが
完全予約制の駐車場「akippa」です。
完全予約制だから安心して停めることができ、
スマホなどからも簡単に予約ができます。
詳しい内容は下記からチェックしてみて下さい。
いたみ花火大会2025の交通規制は?
✈2022年8月27日(土)「いたみ花火大会」
(※今後の感染症拡大状況により開催の可否が変更する場合がございます)
にともない伊丹スカイパーク周辺道路の交通規制や交通量が急増致しますhttps://t.co/Pxm3ZiLydm#伊丹スカイパーク#いたみ花火大会#交通規制#バスのダイヤ要確認#伊丹空港#公園 pic.twitter.com/2tup3XM9T4— 伊丹スカイパーク【公式】 (@skyparkitami) August 15, 2022
いたみ花火大会での交通規制の
様子について見ていきましょう。
例年会場周辺では17時30分から22時までの
予定で交通規制が行われます。
場合によっては時間延長もあるようですので、
交通情報は随時チェックしておきましょう。
やはり花火大会当日は車ではなく、
公共交通機関の利用がよさそうですね。
またこちらではおすすめの花火大会などを紹介しています。




まとめ!
今年のいたみ花火大会は
10月18日土曜日の開催されます。
このいたみ花火大会では有料席がありませんので、
無料観覧スポットをいくつか紹介してみました。
やはり人気なのは空港からの鑑賞のようです。
人気が高いため早めに場所取りするなど
された方がよさそうですね。

