例年8月の第1土曜日に開催されていた
「小田原酒匂川花火大会」の日程が決定しました。
昨年は分散開催でしたが、
今年は例年通りの開催のようです。
また有料席や穴場スポットなど
気になる情報をもまとめています。
ぜひ最後まで読んでいって下さいね!
酒匂川花火大会2023の日程は?
昨日の小田原酒匂川花火大会
ナイアガラなどなど#写真好きな人と繋がりたい #酒匂川花火大会#花火大会2019 pic.twitter.com/1JK7pKjqIm— たかゆう@photo (@phototenki) August 4, 2019
小田原酒匂川花火大会2023
開 催 日:2023年8月5日(土)
開催時間:19:10~20:00
開催場所:小田原市酒匂川スポーツ広場
住 所:小田原市寿町5-22
打上発数:約10,000発
※荒天の場合は中止で予備日なし
「小田原酒匂川花火大会」は、1990年に
小田原市制50周年を記念して始まった
歴史ある花火大会です。
例年通り8月の第一土曜日に開催されており、
2022年は新型コロナウイルスの影響で、
一か所集中開催ではなく
4か所に分散されて開催されていました。
ですが、2023年は例年通り
一か所による開催となります。
見どころとしては
花火と音楽をシンクロさせたミュージック花火と、
全長約300mのナイアガラが繰り広げるところです。
酒匂川花火大会2023の有料席は?
8月4日(土) に小田原酒匂川花火大会が開催されるよ!!
☆夏の夜空を彩る1万発の花火。 全長300m、高さ30mの大ナイアガラは迫力満点☆ 有料席の予約はサイトまで♪https://t.co/A7Kwx7cfpO#花火大会 #イベント #お祭り #インスタ映え pic.twitter.com/6FuTEDkPyK— 小田原市観光協会 (@travel_odawara) July 19, 2018
例年小田原酒匂川花火大会では
有料の観覧席が準備されます。
2023年の有料席については6月中旬より
公表および販売が開始される予定です。
2023年度の詳しい内容はまだですが、
これまで販売されていた内容を見ていきましょう!
Aタイプ: 1口20,000円
特設観覧テーブル席(定員6人) 限定160組Bタイプ :1口2,500円
特設観覧席(定員1人) 限定1000席Cタイプ :1口18,000円
特設観覧テーブル席(定員4人) 限定90組
申込は例年 6月中旬から7月末までで、
ローソンやミニストップ店内設置の
「Loppi」から購入することができます。
酒匂川花火大会2023の見える場所や穴場は?
「小田原酒匂川花火大会」の
見える場所や穴場として、ネット上で
紹介してあるスポットを見ていきましょう!
酒匂川左岸サイクリング場
小田原の花火大会です。 (@ 酒匂川左岸サイクリング場 w/ 2 others) https://t.co/Azm4Zy7dVh pic.twitter.com/GKDE0wYsM5
— ak10 (@akioha) August 2, 2014
打ち上げ会場である酒匂川スポーツ広場の
対岸にある酒匂川左岸サイクリング場!
ほぼ正面で花火を見れる場所で、
定番スポットとして知られています。
目の前を遮るものがなく見晴らしはいいです。
小田原大橋付近
酒匂川小田原大橋なう
こんな真近でみる花火は初めてなり
まもなく打ち上げ(^ ^) pic.twitter.com/QUwZkIhtjB— 徳田開 (@Aku_Tokuda) August 3, 2013
小田原大橋もよく紹介されているスポットです。
打ち上げ場所すぐ横にあるため
迫力ある花火を見ることができます。
ただ会場にとても近いため
人混みは避けられない状況です。
酒匂橋周辺
午後6時過ぎに酒匂橋の上から夕景を眺めてのんびり。雲が多くて綺麗な夕焼けにならず残念でしたが夏らしい夕景でした。次の土曜日は酒匂川花火大会ですね。荒天中止にならないと良いのですが。 pic.twitter.com/1kG0bf2hWF
— 小田原の端々 (@odawarahashiba4) July 28, 2019
酒匂橋も会場のすぐ近くですので、
花火はよく見える場所ではあります。
酒匂橋周辺には飲食店などもありますので、
お食事をしながら鑑賞するのも
いいかもしれませんね。
ただ予約は入れておいた方がよさそうですね。
小田原城址公園
8月21日花火前に小田原城址公園を訪問☆ pic.twitter.com/VVKjNuDp3h
— ハナ (@yukouemerarudo) August 27, 2022
小田原城址公園は打ち上げ会場から
約3㎞ほどの距離にある公園です。
少し高台にあり
打ちあがる花火を見ることができます。
こちらも定番スポットとして
知られている場所ですね。
酒匂海岸
打ち上げ場所でである酒匂川スポーツ広場が
河口近くにあるため、酒匂海岸からも
きれいな花火を見ることができます。
場所によっては2㎞もないほど近いです。
酒匂橋の欄干があるくらいですので
ロケーション的には抜群です。
ただし人出は多そうです。
フレスポ小田原シティモールの屋上
打ち上げ場所から約3㎞程離れた場所にある
ショッピングモールです。
駐車場もあり、店内に入れば食べ物もあるし、
トイレもあります。
鑑賞する場所としていいかもしれませんが、
こちらも人出は多そうです。
酒匂川花火大会2023のアクセスは?
小田原酒匂川花火大会会場へのアクセスとして、
JR東海道線・東海道新幹線・小田急小田原線の
「小田原駅」・JR東海道線の「鴨宮駅」
伊豆箱根鉄道の「緑町駅」などが
最寄り駅になります。
「小田原駅」から会場までや徒歩で約30分ほど、
「鴨宮駅」からは徒歩で約20分ほど、
「緑町駅」からも20分ほどです。
また臨時駐車場として
富士見小学校と酒匂中学校の2か所が
準備されていました。
ただし、双方とも約300台ずつしか
収容することができませんので、
圧倒的に数が足りない状況です。
また会場近くにはケーズデンキなどの
大型店舗もありますが、
当日は満車状態だと思われます。
このような場合におすすめなのが
完全予約制駐車場「akippa」です。
完全予約制のため安心して停められますし、
スマホでも簡単に予約できます。
詳しい内容は下記から確認してみて下さい!
酒匂川花火大会2023の口コミは?
酒匂川花火大会の様子や口コミを
チェックしておきましょう!
小田原酒匂川花火大会名物のナイアガラ
個人的に小田原の花火大会っていいなーと思うのは、会場に余裕があって混雑しないところ(*´꒳`*)今日は風が涼しくてビールが美味しくかった
おつかれさまでした pic.twitter.com/xjOvai1j5s— にじーろザ・ めいめい (@maynard_maymay) August 5, 2023

小田原酒匂川花火大会名物のナイアガラ
壮観ですね!
酒匂川花火大会をシティーモールの屋上駐車場から見る pic.twitter.com/n411cTc5L2
— ねご (@negoheru) August 5, 2023

シティーモール、穴場ですね。
小田原酒匂川花火大会!
コロナで、実に四年ぶりだやっぱり花火は良いなあ、夏って感じがする✨ pic.twitter.com/HhgTuyZjFt
— 06&21隼 (@06Dogood) August 5, 2023

近くで見るナイアガラも貴重な映像です。
まとめ!
今年の酒匂川花火大会は8月5日の
第一土曜日に開催が決定しています。
昨年の分散開催と違って
今年は一か所での開催となりそうです。
有料席の販売も6月中旬から予定されていますので、
チェックしておきたいですね。