例年6月から開催される「豊田おいでんまつり」
の最終日を飾る花火大会の紹介です。
この豊田おいでんまつり花火大会は、
愛知県内の花火師や全国の有名な花火師たちが
共演するほかにも、日本煙火芸術協会特別作品の
花火も打ち上げられることでも知られています。
東海地方が発祥とされる手筒花火や、
幅500mを超える仕掛け花火も
楽しむことができる花火大会でもあります。
そんな豊田おいでんまつり花火大会2023
について紹介ししていきます。
豊田おいでんまつり花火大会2023の日程や時間!
豊田おいでんまつり花火大会 pic.twitter.com/lBMmNhoBnJ
— 豊田でれ好きbot (@toyota_deresuki) March 7, 2023
第55回豊田おいでんまつりの花火大会2023
- 開 催 日:2023年7月30日(日)
- 開催時間:19:10~21:00
- 開催場所:白浜公園一帯
- 打 上 数:13,000発~15,000発(過去実績)
東海地区最大規模の花火大会として知られ、
全国的に著名な花火師たちによる作品、
手筒花火やナイアガラ大瀑布など
多彩な演出で盛り上げてくれます。
見どころとしては、、音楽に合わせて
色とりどりの火花が夜空を舞うメロディ花火や
迫力満点のナイアガラ大瀑布、
日本煙火芸術協会から出品された
秀作花火などがあります。
豊田おいでんまつり花火大会2023の有料観覧席!
【7月28日(日) 豊田おいでんまつり花火大会・自由観覧エリアのご案内】
「川端公園」及び久澄橋南の「モデルパーク」は自由観覧エリアです。混雑も少なく花火をゆったりと鑑賞できます。ぜひご利用ください。
詳しくはまつり公式HPをご覧ください↓https://t.co/9CJcG95uZP#豊田市 #おいでん花火 pic.twitter.com/wgeWfF99yJ— 豊田市公式 (@Toyota_city_PR) July 25, 2019
豊田おいでんまつりの花火大会においては
有料観覧席が用意してあります。
- イス指定席:5500円
- 2人マス指定席:9000円~12000円
- 4人マス指定席:18000円
- スカイホールペア指定席:15000円
- 4人マス指定席・手筒:60000円
申込はセブン-イレブンやチケットぴあ店頭や
電話、ネットなどで受け付けています。
豊田おいでんまつり花火大会2023の穴場は?
「川端公園」及び久澄橋南の「モデルパーク」は
自由観覧エリアです。
ただし例年36万人が訪れる花火大会ですので、
混雑は必至です。
早めの場所取りを心がけましょう。
他にも花火の見える場所や穴場スポットとしては、
桜城址公園(豊田信用金庫本店前)、八幡公園、
矢作緑地川端公園、久澄橋周辺、毘森公園などが
挙げられます。
桜城址公園はどうでしょうか?多少遠いですが花火は見えると思います。人はもしかしたら多い可能性があるかもしれません。
— 天たいあん (@68BzrATUNn0g2x9) July 27, 2022
桜城址公園は、豊田おいでんまつりの花火が
よく見える場所の1つとして知られています。
花火がよく見える割には、
あまり混雑しないスポットでもあります。
公園内にはトイレもあり、
家族連れやカップルにおすすめです。
おいでん祭り
八幡公園で唐揚げやってるからおいでー!! pic.twitter.com/cEoBqk9jRV
— 💋💋💋 (@_hksuzu_) July 28, 2019
八幡公園は打ち上げ会場から約1.2kmほどで
徒歩でも約15分ほどの距離にあります。
公園内には木陰もあり、場所取りをしていても
過ごしやすいですし、あまり混雑しない
穴場スポットとしても知られています。
さらに、八幡公園には屋台も出店されるので、
屋台と花火を両方楽しむことができます。
ただし専用の駐車場はありませんので、
公共交通機関を利用されることをお勧めします。
めちゃくちゃ久しぶりのおいでん花火でした!🎆✨いつぶりだろう!?
やっぱりおいでんの花火はいいなぁo(^-^)o
豊田らしく久澄橋も入れて撮ってみた♪ pic.twitter.com/h5gcyZKqWF— tomoco (@toncran) July 30, 2017
久澄橋周辺からだと
橋のたもとから見るのがベストです。
たいていは風上に位置しますし、
10号(尺玉)の打ち上げ場が近いので
真上で開く感覚ですよ。
おいでん花火が始まった
KOSEちゃんと市駅で飲み食いしまくって毘森公園でくたばってる😆 pic.twitter.com/NFpZVk4ZBh— へいじ (@hey_kun) July 28, 2019
毘森公園は、打ち上げ場所から離れていますので、
花火は少し小さめにですが見えます。
しかし高台にあるため、
比較的ゆったり鑑賞することができますよ。
また打ち上げ会場から約2.5㎞ほどにある
矢作緑地川端公園は芝生広場があり、
家族連れなどにおすすめです。
豊田おいでんまつり花火大会2023の駐車場は?
現在の豊田スタジアム周辺と本日の交通規制等についてです。
豊田大橋は13:00〜22:30まで車両、人共に立ち入り禁止です。
高橋、久澄橋の通行は可能です。
周辺通行予定の方はお気をつけください。#toyotastadium#豊田スタジアム#豊田大橋#豊田市#おいでんまつり #交通規制#花火 pic.twitter.com/nbzdpnNPHd— issey kato (@isseykato) July 31, 2022
豊田おいでんまつりの花火大会には、
無料の臨時駐車場が用意されます。
近隣の小学校のグラウンドなどが
開放される予定ですが、詳細については
公式サイトからの発表を待ちましょう。
ただし、例年通りだと少ないため、
公共交通機関を利用することが推奨されています。
さらに、打ち上げ会場周辺で
大幅な交通規制が行われます。
例えば、豊田大橋は13:00〜22:30まで
車両、人共に立ち入り禁止区域となります。
少し離れた場所に車をとめて、
公共交通機関を使用したほうがよさそうです。
また駐車場を探す手間が省ける
完全予約制駐車場「akippa」がおすすめです。
詳細は下記から確認してみて下さい!
豊田おいでんまつり花火大会2023の屋台は?
おいでんまつりの屋台 pic.twitter.com/feizwZGTTH
— †ガディオン† (@GADI0N) July 27, 2014
豊田おいでんまつりでの屋台は、
おいでん総踊りの日と花火大会が開催される日
によって異なります。
おいでん総踊りの日は、
拳母神社周辺がメインの屋台会場で、
花火大会の日は、豊田スタジアム、八幡公園、
豊田市総合体育館(スカイホール豊田)周辺に
屋台が出店されます。
営業時間は17時頃から20時半頃までの予定です。
定番の屋台フードとして、たこ焼き、焼きそば、
お好み焼き、フランクフルト、フライドポテト、
から揚げなどから、
豊田市名物でもある五平餅の屋台も出店されます。
花火、大迫力でした😳✨
屋台で電球ソーダ買ったよ💡 pic.twitter.com/kOTtfBKvv8
— 中原みづき🎺🍎💫 (@mizuki0914_tp) July 29, 2017
他にも、電球ソーダの屋台も
出店されることがあります
電球型の容器に入ったソーダで、見た目が可愛く、
お祭りなどで人気のある商品なんですよ。
豊田おいでんまつり花火大会2023の口コミ!
続いて豊田おいでんまつりにおける口コミなどを見てみましょう!
会場到着🎆
皆さんが豊田の同じ空を見上げ
打ち上がる花火を楽しんで頂けるよう
花火の司会進行頑張ります!!第55回豊田おいでんまつり花火大会
一緒に楽しみましょう!!#豊田おいでんまつり#fmt786#ひまわりネットワーク#豊田#豊田市 pic.twitter.com/jYIbjNPsWo
— 行天 貴之 (@gyoten0317) July 30, 2023

開催前の様子ですね。
かなりの観覧席の準備がされているのが確認できます。
遠くに名古屋ビル群を望む豊田おいでんまつり
夕暮れの夜景と花火がとても美しかった#豊田おいでんまつり#Nikon pic.twitter.com/EOsc0fHFLH— sinsin (@sinsin52590440) July 30, 2023

名古屋のビル群とのコントラストが素敵です。
ナイスショットですね。
豊田おいでんまつり花火大会でした!!! pic.twitter.com/0xkuh3Geio
— 小鳥遊 伯▶10/13 オーラル佐賀 (@haku__37_03) July 30, 2023

みなさん携帯かざして観覧されていますね。
それぞれのナイスショットがみたいですね。
こちらの花火大会もおすすめです。
まとめ!
第55回豊田おいでんまつり花火大会2023は
7月30日に開催が決定しています。
大会の詳細はまだ発表されていませんが、
例年通りだと有料観覧席も用意されるでしょう。
他にも交通規制や臨時駐車場情報など
公式サイトの発表を待ちたいですね。