ちゃんねる鰐の本名や年齢は?出身高校や大学についても調査!

長野じゅりあの本名は?年齢や身長などのWikiプロフィールも! Youtuber

本家のチャンネル登録者数

なんと72.5万人(2022年5月21日現在)

ちゃんねる鰐さんのチャンネルでは

飼育しているかわいい爬虫類や魚

昆虫等の生き物をみることができます。

 

またセカンドチャンネルでは

本家とは違った方向性

楽しむことができます。

 

そんなちゃんねる鰐さんの動画を

見ていると気になったので

調べてみました。

ちゃんねる鰐の本名は?

 

この投稿をInstagramで見る

 

ちゃんねる鰐(@wanivspbao)がシェアした投稿

ちゃんねる鰐さんの本名

明かされていないようです。

 

ただ本名も気になりますが「鰐」とは

どこからきたのかも気になります。

 

そこで調べて見たところどうやら

2ちゃんねるで有名になった

“コテハン(固定ハンドルネームの略)”

から取ったようです。

 

2ちゃんねるをはじめた際は

「鰯」というコテハンを

使っていたことから、

魚と爬虫類がやはり好きなことが

伝わります。

 

2012年頃から

一時期活動を休止していましたが、

2016年5月7日のスレッド

昔いた鰐◆WANlvSPbAoって

コテだけど復活します

で復帰して以降、YouTubeとTwitterの

配信を中心に活動しています。

 

おそらくですが2009年あたりから

「鰐」のコテハンを

使っている辺りを考えると、

大学になったあたりで

印象を与える何かが

あったのかもしれません。

 

ちゃんねる鰐の年齢や生年月日は?

生年月日は1991年2月10日です。
(2022年5月22日時点)

 

年齢は31歳です。

 

Twitterを見ると20代の時も

30代と見間違われていました。

 

ただ今動画を見ると

30代あたりに見えることから

やっと顔と年齢

あってきたのかもしれません。

 

小学校では合気道

中学・高校校では剣道部

大学では空手をやっていたらしいです。

 

鰐さん的には空手が一番

性に合っていたと語っていました。

 

またトロフィーをいくつか持っていることや、

好きな水産系の仕事ではなく

一部上場の警備会社で

警備の仕事をしていたとのことから

かなり武闘派の経歴がうかがえます。

 

また動画でもたくましい筋肉を使って

世話をしているところを見ると

今でも武闘派の経歴が

飼育にも役に立っていることがわかります

 

ちゃんねる鰐の出身地は?

 

この投稿をInstagramで見る

 

ちゃんねる鰐(@wanivspbao)がシェアした投稿

静岡県静岡市清水区辻

だと考えられます。

 

鰐の2ちゃんねる

 

というのも2ちゃんねるで年賀状を

募集するスレッドがあったからです。

 

そのなかに静岡県静岡市と

書かれていることから

出身地は静岡県の可能性が高い

と考えました。

 

またそのスレッドの35を見ると

郵便料金不足のお知らせとあり、

郵便番号も書かれていることから

清水区辻のあたりということがわかります。

 

ただ小中高の間に引っ越している可能性が

残っているため断言は出来ません。

 

引っ越しが多い可能性を考えたのは

高校を調べて行くと栃木県で

暮らしている可能性が高く、

また大学を調べていると

東京もしくは東京周辺で暮らしていた

可能性もでてきました。

 

そして2018年6月25日

埼玉に一軒家を購入したことから

結構転々としていることが

わかり断言ができなくなりました。

ちゃんねる鰐の高校や大学は?

出身高校

栃木県立馬頭高等学校水産科

だと考えられます。

 

というのもTwitterから判断しました。

 


また調べて行くと高校と大学

より具体的にわかる決定的なツイートまで

あったため大学まで紹介します。

 

大学は東海大学海洋学部です。

適当な鰐 on Twitter
“しっかり明言はしてないのに俺の出身高校や出身大学まで書いてある「ちゃんねる鰐まとめ」があって調査力凄いなと思いました”

大学では魚の養殖とか

漁の仕方を学ぶところだったそうです。

 

仕事では関係なかったようですが、

飼育をしていく上で生き物の基本的な構造、

魚の飼い方、捕まえ方、捕まえる時に

守らないといけないといけない法律とか

基礎知識を学生時代に学べたことは

良かったようです。

 

ちゃんねる鰐の“生き物屋敷”でインタビュー 80種類の生き物を飼育するYouTuberの素顔
様々な分野の配信者が活躍する、2020年のYouTube。珍しい生き物の飼育方法や生態を紹介する生き物系YouTuberも、成長ジャンルの一つだ。中でも、爬虫類や昆虫といったワクワクする生き物を飼育し、生き物系YouTuberの中でも随一の存在感を放っているのがちゃんねる...

 

好きこそ物の上手なれという言葉を

体現しているように感じます。

 

そこで気になるのが、

就職先をペットショップで働くのが

一番いいと思うかもしれませんが、

鰐さんがいうには給料が低すぎることで断念

したとのことでした。

 

そこでおそらく給料の良かった

一部上場の警備会社に就職したのだと

考えられます。

 

因みに警備会社の年収を調べて見ると

300〜500万円ほどでした。

 

ちゃんねる鰐のWikiプロフィール!

 

この投稿をInstagramで見る

 

ちゃんねる鰐(@wanivspbao)がシェアした投稿

  • 活動名:ちゃんねる鰐
  • 生年月日:1991年2月10日(2022年5月時点)
  • 身長165cm(推定)
  • 血液型:O型
  • 事務所:「Kiii」→「carry on」という事務所に入って活動
  • 趣味は筋トレ、漫画、アニメ
  • 好きなキャラクター:春日 歩

生き物は物心ついたときから好きで、

幼稚園児の頃から庭とかで

生き物を捕まえてポケットにいれて

持って帰って親に怒られることが

多かったそうです。

 

そしてその生き物好きの気持ちが

中学や高校に上がっても

ずっと続いていたようです。

 

最初に飼った生き物は

小学校2年生の時に金魚すくいで

とってきた2匹の「和金 (※金魚)」

を5年くらい飼育、繁殖まで

していたそうです。

 

小学でここまでしてしまえるのは

かなり衝撃ですね。

 

本当は犬や猫も好きだったが、

家庭の事情で飼わせてもらえず

金魚なら良いよってことで

飼育の道が出来たそうです。

 

そして高校、大学、社会人

になってからも

飼育の対象として興味は

魚だけだったようです。

 

意外なことに爬虫類にも興味はあったが、

飼育が難しそうと漠然としたイメージ

あったため飼育が出来ていなかったと

ありました。

 

動画を見ているとそんなためらいが

あったなんてイメージ出来きませんよね。

 

だが、社会人になってから同僚に

たまたま爬虫類好きな人がいて

話を聞いてみると難しくないとわかり

挑戦してみようと買い始めたのが

きっかけのようです。

 

2016年の爬虫類の即売イベントの時に

同僚と初心者でも買いやすい4種類を購入し

飼育しはじめてから爬虫類の飼育も

ハマってしまったようです。

 

まとめ!

動画での挨拶「どうも、鰐です」

 

腕を上から下に

素早く動作する動きが

特徴の鰐さんの動画は

すごく面白いですよね。

 

また動画で気軽に

爬虫類等の生物の勉強ができます。

 

そうすることで購入して餌やり等を

楽しみたいと思っていた人の

心理的ハードルが下がるのでは

ないでしょうか。

 

今後も注目していきたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました