4年ぶりに足立区に花火が戻ってきます。
「第45回足立の花火」が7月に
開催されることが決定しました。
1時間の間に1万発以上の花火が上がる濃い内容で、
東京で行われる夏の花火大会の
先陣を切っての開催です。
そんな足立の花火の日程、打ち上る場所、
有料席、屋形船などを取り上げています。
ぜひ最後までご覧になってくださいね。
足立の花火2023の日程や打ち上げ場所は?
世界よ、これが足立の花火の本気だ!!!
※音量注意#足立の花火 #足立の花火大会 #フィナーレ #威風堂々 pic.twitter.com/jtvuAYftNb— mew (@m_e_w_012) July 20, 2019
東京都足立区で開催される
「第45回足立の花火」が、
荒川河川敷を会場として開催されます。
実に4年ぶりの実施で、
東京で開催される大規模花火大会の
先陣を切ります。
第45回足立の花火2023
- 開 催 日:2023年7月22日(土)
- 開催時間:19:20~20:20
- 開催場所:荒川河川敷(東京メトロ千代田線鉄橋~西新井橋間)
- 打 上 数:約13000発
打ち上げ場所は、東京メトロ千代田線鉄橋から
西新井橋間の約2kmの区間にわたる
荒川河川敷です。
最寄り駅は、JR常磐線・東武伊勢崎線・
東京メトロ千代田線の北千住駅や、
JR常磐線・東武伊勢崎線の牛田駅などです。
足立の花火は約100年の歴史を誇り、
毎年東京の夏で最も早く開催される
花火大会として知られ多くの人で賑わっています。
荒川河川敷を舞台に、
約1時間に約13,000発が打ちあがり、
迫力満点の花火を楽しむことができます。
足立の花火2023の穴場スポットは?
足立の花火2019オープニング🥳🙌#足立の花火 #足立花火大会 #PASHADELIC #東京カメラ部 #tokyocameraclub pic.twitter.com/Bw5b2bSWSg
— ばんび / 出張バースデー撮影 (@bambicamera) July 20, 2019
足立の花火は、東京都足立区千住大川町の
荒川河川敷で開催されます。
千住側が打ち上げ場所で、
千住側の一部と西新井側が観覧場所になります⁴。
おススメの穴場スポットとして、
下記のところがあります。
- 扇大橋付近:荒川の対岸から花火を観覧することができます。橋の上や下に座れますが、早めに行かないと場所が取りが難しいかもしれません。
- 虹の広場:荒川河川敷にある広場で、花火を真正面から見ることができます。人は少なめですが、音は大きいです。
- 足立区立第四中学校:荒川から少し離れた場所にある中学校で、校庭から花火を見ることができます。花火は小さく見える分人はほとんどいません
- 足立区立第六中学校:こちらも荒川から少し距離があり校庭から見る花火は小さめです。その分人は少ないです。
足立の花火2023の有料席について!
#足立の花火
協賛チケット
届きました。
よいよ、#花火本番
取りあえず 明日#東京競馬場花火大会 pic.twitter.com/AGJeZMD4F8— kyonパパ 大曲の花火春の章 (@kyon_06) July 7, 2018
足立の花火2023のチケットには
有料観覧席と無料観覧席があります。
有料観覧席は約2,000席あり
荒川河川敷の最前列が用意されています。
無料観覧席は先着順で入場となるため、
混雑が予想されるので早めに行くことを
おすすめします。
チケットは、6月中旬頃から
販売が開始される予定です
チケットぴあのホームページや電話予約で
手に入れることができます
エリア | 席種 | 設置 | 販売数 | 金額 |
千住側 | シングルセンターシート(1人席) | 土手斜面ブルーシート敷き | 1,492席 | 5,000円 |
シングルサイドシート(1人席) | グラウンド内ブルーシート敷き | 1,080席 | 3,500円 | |
西新井側 | 4人がけテーブル席(4人席) | グラウンド内イス・テーブル | 150セット | 18,000円 |
ペアシート(2人席) | 土手斜面ブルーシート敷き | 505席 | 7,000円 | |
トリプルシート(3人席) | 土手斜面ブルーシート敷き | 341席 | 10,500円 |
場所については、以下の案内図で確認してください。
全国のセブンーイレブン、
チケットぴあでの店頭購入のほか、
チケットぴあのホームページ
又は電話予約での購入が可能です。
チケットぴあ。
電話: 0570-02-9111
ホームページ:http://t.pia.jp/guide/charge.jsp
足立の花火2023の屋形船
屋形船から花火、超最高!!#台場 #屋形船 #花火 #花火大会 #足立の花火 #足立区花火大会 pic.twitter.com/Zu8K6rIJue
— tmtn (@kamitano20) July 20, 2019
足立の花火は屋形船を貸し切って
観覧するのすごくいいですよ。
千住新橋側エリアに30隻、
西新井橋側エリアに20隻
用意される予定です。
屋形船の料金は花火大会と
船宿により異なりますが、
一人当たり33,000円~50,000円などがあります。
晴海屋の場合、予約は
晴海屋のウェブサイトから行えます。
乗合船スケジュールページから、
希望の日付・プランの種類を選択して、
予約できます。
料金は事前払いとなっており、
オンラインクレジットカードでの決済となります。
こちらもおすすめですよ。
まとめ!
45回目を迎える「足立の花火」は
2023年7月22日の19:20スタートです。
打ち上る場所は例年通りなら、
東京メトロ千代田線鉄橋から西新井橋間の
荒川河川敷の予定です。
今年も有料席が用意されていますので、
早めの予約をお勧めします。
なおチケットは、
6月中旬頃から販売開始の予定です。
また屋形船も例年通り実施されますので、
こちらもチェックしてみて下さいね。